2024/12/07 13:50
#ゆい吉お散歩日記 2024年11月ふりかえり📖
ゆい吉は吉なものへの嗅覚が抜群なわんこ🐾
お散歩が大好きなゆい吉は日本全国をお散歩し、そのときに見つけた”吉”を店舗に沢山持ち帰ってきます。
一人でお散歩に出かけることも多いゆい吉。今月は2か所のお散歩に私たちスタッフもついて行きました。
ゆい吉と一緒にお散歩した記録は、公式Instagramにて#ゆい吉お散歩日記 として投稿しています。
ぜひInstagramの投稿も合わせてチェックしてみてください。
#ゆい吉お散歩日記 vol.1 渋谷 宮益御嶽神社
▼Instagram #ゆい吉お散歩日記 vol.1
11月17日、店舗近くにある宮益御嶽神社さんの酉の市までお散歩したゆい吉。
宮益御嶽神社さんの酉の市は年に3回開催されており、この日は2回目の酉の市の日でした。
酉の市で販売されている熊手は「縁起熊手」といって、福をかき集める縁起物の熊手です。
小判、米俵、鯛、七福神、扇、お多福、だるま、松、招き猫など様々な縁起物が載っています。
一度に沢山の吉に触れてゆい吉もとっても嬉しそうでした。
酉の市は毎年11月の酉の日ごろに関東を中心に様々な神社で行われています。
皆さんも機会があればぜひ、酉の市に足を運んでみてください。
ゆい吉では縁起熊手は取り扱いしていませんが、
縁起熊手のように沢山の縁起物がぎゅっと詰まった吉なアイテムを販売中です。
また、ゆい吉オリジナルアイテムの一つ『ゆい吉おりがみ』には
よく見るとデザインの中に「東京(toukyou)」「渋谷(shibuya)」の文字が!渋谷土産としてもいかがでしょうか。
縁起物には一つ一つ異なった意味があるとされています。
各商品ページにてそれぞれの意味を紹介していますので、気になった方はぜひご覧ください。
#ゆい吉お散歩日記 vol.2 京都府 貴船
▼Instagram #ゆい吉お散歩日記 vol.2
11月下旬に京都までお散歩したゆい吉。
伝統的な建物や、多くの特産品がある京都はゆい吉も大好きな場所の一つです。
今回はその中でも京都の奥座敷として知られる貴船を中心にお散歩してきました。
ちょうど紅葉が見ごろとなっていた貴船。見事な紅葉が並ぶ景色にゆい吉も大変満足そう。
お散歩の途中で水の神様を祀る古社・貴船神社に参拝してきました。
貴船神社は縁結びのご利益で有名なので、ゆい吉は新たな吉なものとのご縁や、
多くのお客様にお会いできるご縁があることを願ったようです。
貴船口から神社への道のりや境内にも、紅葉で色づく木々が見られて季節を感じるお散歩でした🍁
今度は川床が楽しめる夏にもお散歩をしてみたいらしいです。
これまで何度も京都までお散歩しているゆい吉。
過去のお散歩で見つけた京都の吉なアイテムたちは、店舗とオンラインショップにて多数販売中です。
中でも伝統工芸品の和紙が爪を彩る新感覚のネイル『かみっこネイル』は発売以来何度も売切れている人気アイテム。
スターターキットも販売中ですので、ネイルと合わせてギフトとしてもいかがでしょうか。
また、渋谷店舗のみのお取り扱いとなるフレグランスオイルは、ラムネや杏仁など珍しい香りのラインナップとなっています。
気になった方は渋谷店舗まで香りをお試しに来てください。
以上、2024年11月の#ゆい吉お散歩日記 のふりかえりでした。
━━━━━━━━❁店舗情報❁━━━━━━━━━━
店舗名 : こころ結ぶ雑貨店「ゆい吉」
所在地 : 東京都渋谷区渋谷1-23-20
松本ビル1階(東京メトロ渋谷駅B1出口より徒歩1分/MIYASHITA PARK向かいです。)
営業時間 : 11:00~20:00
定休日 : なし
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━